2011年08月14日
第32回那珂川町in福岡(その3)

石垣島大会では見事に与儀ファイターズが優勝を飾り、ライバルチームに
差をつけられて本島へ戻るも2日後には、息つく間もなく福岡へ出発する。
前回大会の反省は、生かされているのだろうか?
と調整を兼ねた県外チームとの練習試合、大会出場が決まった時期から
予定、実話今年3月に長崎に転向した森かいり君の転向先で少年野球
チームに入部、それが縁で練習試合を実現することができました。
沖縄から福岡に到着、バスで宿泊するホテルの近くにグランドがありそこを
森かいり君の所属する長崎東クラブが事前に抑えて頂き、準備頂きました。
森夫妻、監督・コーチ・父母会の皆様本当にありがとうございました。

グランドにバスが到着、すでに練習試合の準備を終えた「長崎東クラブ」チーム
のあたたかいお出迎え、その中に溶け込んだ見覚えのある顔、森かいり君と
森夫妻、久々の再開に子供達、父母も笑顔がこぼれていましたよ~

そして、チーム入り混じっての昼食・お弁当会、初対面の子供達ユニホームを
着ているせいか同じ少年野球の仲間、仲良くなるのが早い!!

楽しい親睦交流・お弁当会でしばし時間を過ごしましたよ~!!


昼食後、さっそく練習試合となり3月まで美原ドラゴンズのユニホームを着ていた
かいり君、相手チーム長崎東クラブのサードを務める姿に不思議な感覚でグランド
を駆け巡るかいり君をながめていました。

でも素晴らしいですね~!!
これぞ、少年野球の醍醐味ですな~!!
だって沖縄を離れて福岡に遠征、かつてのチームメイトのお蔭で練習試合
懐かしい再会・心温まる親睦・交流素晴らしいさ~

ザ・少年野球、子供はじめ親ともども心に残る思いでの一ページとなりました。
ありがとう。感謝!!

練習試合は、JALカップ出場の決まった長崎東クラブを相手に勝ちはしたものの
連続での遠征なのか、動きにキレがなく、前半をエラー絡みで失点、先行される
が、後半監督・コーチの「喝!!」が効いたのか逆転勝利、何とか石垣での反省が
生かされた結果となりました。

平日の金曜日に、大分と福岡の県境に長崎から車で3~4時間かけて送迎・
準備頂いた長崎東クラブの森さんそして、父母の皆さん本当にありがとう
ございました。
ご報告遅くなりましたが、皆様のお蔭で那珂川町大会を優勝出来たと、
思っています。
時間があまり無かったので、またの機会に是非チーム同士の交流が
持てたら、いいですね~!!

「いちゃれば兄弟!!」お互いチームを盛り上げて行きましょう。


最後にチーム入り混じっての記念写真!!
お互いの大会、健闘を約束しお別れとなり、夕方からの那珂川町主催の
親睦・交流会への招待もあり急いで出発、長崎東クラブの皆様はじめ、
森ファミリーに心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました!!
追伸、まだまだ試合に臨む気持ちが、出来ているのか?
石垣の反省を最大限に生かすにはと考えた末、
前回大会から恒例の夜間練習の場所を確保するために
グランド横の公民館と交渉、はるばる沖縄からと快く了承
1回線突破の当日から決勝戦前日の二日間を使用する
許可を取り付ける事ができました。
そのことを子供達は知らずに、那珂川町主催の歓迎会
会場へバスで向うのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by ドラゴン親父! at 09:02│Comments(0)
│報告